「スタディチェーン」で 「アキラエレクトーンスクール」が紹介されました!

iPhoneとエレクトーンで多重録音

目次

USB-C端子のiPhoneを使ったやり方

エレクトーンで3パート(3人)のアンサンブル曲のアレンジを作ったんですけど、全体の音出し確認ができないので不安です
これ、講師さんなら「あるある悩み」ですよね
実際に3台のエレクトーンを生徒に一斉に弾いてもらうまで、アレンジやレジストの確認ができないという悩み…パソコンとDAWソフトをお持ちでしたら、エレクトーンの音を多重録音して確認できます

しかしiPhoneとエレクトーンだけでカンタンに多重録音できれば‥
ということで、やってみましょう!

用意するもの
エレクトーン(ELS-02、ELC-02、ELB-02 などオーディオ録音可能機種

iPhone15、16シリーズ又はUSB端子のiPad
USBメモリUSB-AからUSB-Cの変換アダプターが必要)

大まかな流れ
1.エレクトーンでそれぞれのパートをオーディオ録音
2.オーディオデータの入ったUSBメモリをiPhoneにつなぎ、データを移動
3.ガレージバンドで編集
詳しくはYoutube動画

MDR録音時の注意点
MDR録音を先にして、それをオーディオ録音する
必ずリズムに合わせて録音する(テンポをそろえる為)

録音開始直後に必ず最初に使うレジストボタンを手押しする
・MDR録音が終わったら、リズムを出すパート以外は、リズムの音量を0にしたレジストに変更、保存してからオーディオ録音する

ライトニング端子のiPhoneを使ったやり方

iPhone14以前の機種は、ライトニング(Lightning)端子ですので、USBメモリを使う為には「Lightning–USB 3カメラアダプタ」を使用します
接続は以下の通りです
iPhone → カメラアダプター →電源→ USBメモリ
カメラアダプターのライトニング入力には電力を供給しながら使ってください

ライトニングアダプターには純正以外の安価な物もありますが、ちゃんと使えない場合もあります
使えればラッキーくらいの気持ちでどうぞ

Youtube概要欄の関連記事

USBメモリ タイプA→C変換アダプター↓

おススメのモニターヘッドホン、携帯用変換アダプター↓

エレクトーンMDRの演奏データをオーディオデータに↓

オーディオデータ(WAV)を変換する方法↓

エレクトーン ステージアシリーズ用 動作確認済みUSBメモリ
KIOXIA KUC-3A064GW 2025年6月現在↓

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エレクトーンの訪問レッスンとオンラインレッスン、音楽教室で個人とアンサンブルのレッスンをしてます
ブログで新、旧エレクトーンの情報を発信しています
レトロなエレクトーンの演奏動画をYouTube"アキラミュージックチャンネル”で配信してます↓

コメント(名前 メール サイトは必須ではありません)

コメントする

CAPTCHA


目次